近年、溢れた物は処分しようと断捨離する人が多くなりました。私もそのブームに乗っている一人です。
気を抜くとすぐに不用品が溜まるので、定期的な断捨離は欠かせません。この記事をお読みの人で、必要のない物をお部屋のなかでそのままにしていませんか。お部屋をスッキリさせると心もスッキリしますよ。
今回は断捨離に焦点を当てた記事にしました。
断捨離とは
断捨離は、下記の3つが合わさった造語です。
- 断行(だんぎょう):自分にとって要らない物を断つ
- 捨行(しゃぎょう):不用品を捨てること
- 離行(りぎょう):物に執着しないこと
断捨離はたんに物を捨てるという意味ではなく、「本当にそれが自分に必要な物かを見極める」行ないを意味します。断捨離によって物への執着をなくし、生活に必要な物だけ身の回りに残す考え方です。「簡単かも!」と思うかもしれませんが、思いのほか難しい作業です。
断捨離の心がまえ
断捨離でいわれている考え方を実現するには、心がまえも必要です。そこで、3つの心がまえをご紹介します。
一度に片づけしない
一度にたくさんの物を片づけようとすると、整理整頓に時間がかかります。最初は「やるぞ!」と意気込んで作業をはじめても、だんだんと疲れて「もういいかな…」と途中で断捨離を断念してしまうかもしれません。このようなやり方では、片づけが中途半端なままで終わってしまい、「疲れたからまた元気になったときやろう」と後回しにしてしまうでしょう。
このことから、一度にたくさん断捨離しようとするとモチベーションを保つのが難しくなります。あらかじめ片づける範囲を決めてその部分だけ断捨離しましょう。少しずつでも断捨離を継続できれば、いつかはお部屋がキレイになります。
いつか使うだろうと考えない
断捨離では、使わない物を「いつか使う日が来るかもしれない」と思って残しておくのはNGです。
現在使っていない物が、将来使える保証はありません。そのため、完全に不要だと感じる物だけでなく、使わないと思った物は勇気を振り絞って処分しましょう。
使っていない期間が1年以上経っているかどうかを捨てる目安にしてみてください。
ありがとうの気持ちで捨てる
いくら使ってないとはいえ、お世話になった人からプレゼントや思い出の品はそう簡単に捨てられませんよね。相手の気持ちを踏みにじってしまうようで処分しづらいものです。かといって、いつまでも放っておくとお部屋も片づきません。断捨離でつまずきやすいポイントだと私は思います。
私がおすすめしたいのは感謝の気持ちをもって処分することです。このとき、スマートフォンで思い出の品を撮影するとよいですよ。データとして保存できますのでお部屋もかさばらず、写真からいつでもそのときの思い出を振り返られます。
処分が難しいと感じた場合は、ほかのカタチに置き換える方法を検討しましょう。お部屋も自分の気持ちもスッキリできますよ。
物の処分方法
断捨離の心がまえを踏まえたうえで、実際に物の処分に取りかかりましょう。断捨離は継続が大切。そこで物の処分方法にくわえ、物が増えない取り組みも必要になります。
フリマアプリの利用
不要品はフリマアプリを利用して売却する手段があります。手軽に出品できますし、使わない物をお金に換えることが可能です。また、フリマ市場では「こんなの売れるの?」と思う商品を欲しがる人もいます。処分する際に試しみてはいかがでしょうか。
リユースする
既に使わなくなった物のなかにはまだ使用できる物があります。これをそのまま処分してしまうよりも、リユースしたほうがよいかもしれません。子ども服や食器などは、リユースになりやすいと思います。自分自身は要らない物でも、ほかの人にとっては必要な物かもしれません。
そこで処分すると決めた物は、知人・友人に連絡して受け取ってもらえるか聞いてみましょう。環境にも優しいですよ。
買取業者に依頼する
ブランド品のバッグや時計など、使わなくなった高価な物を処分したいという場合もあるでしょう。
このケースでは、買取業者に買取を依頼するのがおすすめ。高価な物を譲るのも抵抗がありますし、フリマ市場に出品しても「偽物じゃないか?」思われることも珍しくなく、買い手がなかなかつかない場合もしばしばあります。ですが、専門知識をもった人が鑑定してくれるので適切な金額でブランド品を買取ってくれます。
ブランド品の処分に困っているという人は、買取業者に連絡してみましょう。
断捨離の部屋を綺麗に保つコツ
断捨離した後も、お部屋は綺麗に保つよう意識しましょう。ここでは、不要な物を増やさないポイントを3つ紹介しています。
なにが増えやすいのか分類する
物には、増えやすい物と増えづらい物があります。これらを把握しておくことで、断捨離しやすくなります。
たとえば、増えやすい物として衣類や本、雑誌、健康グッズなどが挙げられます。生活用品は手軽に入手できる一方、使用後に残る商品も沢山あるためです。
そこで断捨離中に紙とペンを用意して、増えやすい物を押さえておきましょう。こうすることで、次に手を着ける場所もわかりやすくなり、断捨離がしやすくなります。
レンタル品を購入しないようにする
本や漫画、DVDやCDなどはレンタルショップで借りられる場合がほとんどです。
感動した作品を購入したい気持ちもありますが、もう一度見直すことがないかぎり、レンタルできる商品を購入する必要はありません。また、書籍類も電子書籍ストアで購入できますので、実物を買う必要はないのです。
「感動した作品だった」「子どもにもみせてあげたい」など、どうしても購入したい場合は別として、基本的にレンタル品を購入する必要はありません。
後片付けを忘れないこと
物を使用したら後片付けを忘れてはいけません。使用後、そのままにしておくと、だんだんお部屋が汚れる要因に繋がります。
特に、なにかに没頭していると、後片付けを忘れてしまいがちになります。日頃から使った後は、ごみ箱へ捨てるか元の位置へ戻すようにしましょう。最初は面倒に感じるかもしれませんが、継続的な積み重ねが結果的にクリーンなお部屋を保ちます。
物の出入りを把握する
「物を1つ購入したら、1つ処分する」という具合に、自宅にある物の数は一定に保ちましょう。
購入した後は必ず捨てようというわけではありませんが、増える物を把握しておくと購入するとき「そういえば使える洋服がまだあった」と思いだして、不用意に物を買うことも少なくなるかと思います。
購入する際に、本当に必要な商品かを判断しやすくなるのでおすすめです。
ミニマリストを目指そうかな
断捨離を極めた人を「ミニマリスト」といいます。ミニマリストのお部屋は、必要な物だけが揃い、シンプルな空間を特徴とします。必要最低限のものしか集めないので、壁掛けする物がほんどなく、物であふれやすいキッチンもビックリするほど物がありません。
断捨離をしていくうちに、ミニマリストのようなシンプルで実用性のある家にしたいと思うようになりました。
綺麗なスッキリしたお部屋はとても住みやすいですし、物を探す手間も特にありません。それに「ムダに物を増やさない=不要な支出を抑えられる」という点もメリットです。ですので、私も今ミニマリストのような生活を目指そうと考えています。
断捨離は、お部屋をスッキリさせることや必要な物だけをそろえて家計を助けてくれるメリットだらけの作業だと思いますよ。